開発事例 消費者の声を活かした商品開発。『オリジナル家庭用だしパック』

※この事例は顧客情報への配慮から、一部のディテイルを変更して紹介しています。

イントロダクション

小規模小売店の強みの一つとして、消費者に直で接するためそれを売り場の改善につなげやすいということがあるかと思います。そこでさらに一歩進んでお店の特色に合わせたオリジナルの商品を開発したいと考えられるケースも多いでしょう。しかし、大手量販店のようなPB商品開発は販売量の点で難しいと思われている方もいるかもしれません。この事例は小ロットからオリジナル商品を開発した店舗のお話です。

悩み事 ―日米構造会議から20年、小規模店舗の現在

町の小さな食品店・専門店が少なくなってから随分時間が経ちます。日米構造会議時の大店法を巡る攻防は遠い歴史の中の出来事のようにすら感じます。それでも、独自性を打ち出している食品店は良い意味でしぶとく生き残っています。このお店も自然食を中心とした独自性ある商品の打ち出しで地域のみなさまに愛されていました。しかし、近年では中小規模の食品会社が減っており、「量販店にはないニッチな商品」の調達が難しく感じるようになってきました。

きっかけ ―「この商品なら負けない」という品揃え

天然素材を使った節辰のだしパックはもとよりその店の人気商品でした(ちなみに恥ずかしながらそもそも節辰商店の商品はあまり量販に置いてありません)。小さな会社(お店)がまず考えるべきことは「強み」を伸ばすこと(弱みを改善する活動は逆に強みを消してしまう)。このお店はだしパックの品揃えを強化することにしました。そして、目玉になるお店のオリジナルのだしパックの開発を節辰に依頼しました。

解決策 ―身の丈レベルでできることをする

だしパックは無事完成しました。ロットがあまりにも小さいため、オリジナルのパッケージは作れませんでしたが、無地袋にシールを張ることで自分のお店のブランドのだしパックとなりました。

その後 ―独自性のある店舗が生き残る

自社ブランドのだしパックは好評で、だいたいのお客様が来店されると1つは買っていかれるそうです。また、この商品を目当てにお店に来る新規客もちらほら出てきました。当然だしパックだけを買っていくわけではないので、お店の売上に一定の好影響を与えています。このお店は今後もオリジナル商品を拡充していきたいと考えているそうです。